兵庫の日本酒 カタヤマ酒店 『兵庫五国』飲み比べ

2022/04/01 06:05



兵庫県【播磨地区】三木市の地酒

兵庫県三木市は神戸市の隣町です。
人口約7万人。
三木市には1件酒蔵があります。
その【稲見酒造】の酒のブランド名は【葵鶴】です。


葵鶴の【純米大吟古酒】

稲見酒造は長期熟成酒研究会の会員として、長期熟成清酒に取り組まれています。長期熟成酒というのは製造後満3年以上熟成させた日本酒のことです。

通常の日本酒を長期間貯蔵するのではなく、長期熟成に適した日本酒を特別に醸造し、タンクなどで熟成させます。その特徴は琥珀のような色、独特な熟成香、柔らかく深い味わいなどが挙げられます。

日本酒の雰囲気を残しながらも、全く違った味わいのあるお酒になります 。

この【葵鶴大吟醸酒】は、世界最大級のお酒の品評会 【IWC 古酒部門】で、2016年2017年2020年2021年と4度のブロンズ賞を受賞いたしました。

吟味された【最高の原料米】酒造りに適した【風土】における【醸造】という三位一体を時間に託して熟成させ芳醇で深い味わいのあるお酒が生まれてきます。

米を生かした酒造りにこだわる葵鶴。 低温貯蔵常温熟成と組み合わせて16年以上寝かせた純米大吟醸の熟成酒。

風味の濃い料理、チーズ、ドライフルーツと相性が抜群です。